2008-02-03

[Mac] そろそろ我がMacBook ProにLeopardを入れようかと…

さて、我が MacBook Pro (MA466J/A) に、『Leopard』 (予め入手済みの) を漸く入れようと先程試してみたら。
導入先ドライブが、何も表示されない。
…?
…おぉ。そういえば、9GBだか12GBだかの空き容量が無いと、ダメってな記述があったが…

起動し直そう。…って、インストーラDVD上の『起動ドライブ』から、HDDが見えてないんですが。

まぁ、いいや。
再起動中に、DVDを(メディアイジェクトボタンを使って)強制的に排出してHDDから起動させるのは成功した。

…さてさて、改めて我がMacBook Proの空きディスク容量を確認してみよう。
…………? 5GBですと?
はっはっはっはっは。
それは、無理だのぉ。

まぁ、iTunes上にいっぱい入ってるからなぁ。

…しょうがない。ディスク交換(増量目的)だね。
価格.com を見ると、serial ATAの2.5インチでリストアップさせると、300GBまであるんだなぁ。

…いや、待て。そもそも我がMacBook Pro (MA466J/A) には、最大どれくらいのHDDを載せられるのだ? 300GB入れても、電圧足りない、なんてことにはならないんだろうか?

2007-11-14

バッテリー交換ステーション、という解決策があったんだね

CNET Japan: オピニオン: インタビュー: 『電気自動車の新しい形:バッテリー交換ステーションに取り組むS・アガシ氏』 (2007/11/14 08:00)
環境問題と原油価格高騰を背景に、電気自動車プロジェクトは拡大期を迎えるか。元SAP役員のS・アガシ氏が率いる電気自動車インフラ運動の特徴と利点を、プロジェクトを率いる同氏にきいた。

おぉ。言われてみれば、既に充電済みのバッテリーを、使用済みのバッテリーと交換する方が、ラクだよな。
問題は、そのバッテリーの重量だとか着脱方法、といった“取り回し”の部分が、物理的・心理的負担にならないものでないと、普及しないよな。

2007-10-30

[Web Service] 『LUNARR』は面白そう

なんか、面白そうなサービスですねぇ。
コラボレーションということなら、特定のチームにだけ公開、とか特定のチームには閲覧・編集権限を付与、なんてことも出来そうだけれど……


ITmedia News: 『「株主を無視せよ」——「LUNARR」にこもるサイボウズ元社長のイノベーション論』 (2007年10月29日 13時52分 更新)
自ら創業したサイボウズを突然辞め、米国に飛び立った高須賀宣さん。世界一を目指し開発した新サービス「LUNARR」は、株主の顔色を気にする上場企業では生まれなかったという。

 LUNARRは“表向き”は、Web上で文書を編集でき、他ユーザーと共有できるツールで、Google DocsやWikiなどと大きくは違わない。特徴的なのは「文書に『裏』がある」ということだ。文書ファイルの上部に表示される矢印状のタブをクリックすると、その文書の裏側を表示する。

 文書が本当に裏返るわけではないが、タブをクリックすると「裏」という設定の別画面が表示される。その画面の機能は2つ。(1)編集中の文書をそのままメール添付して他ユーザーに送信できるWebメール機能、(2)文章の「メタ情報」を表示する機能——だ。「仮面ライダーカードみたいなもの。表にライダーの写真というメインコンテンツがあって、裏にはメタ情報がある」

 「表のWiki的な仕組みも裏のメールの仕組みも日本語で言えば同じ『情報共有』だが、表の仕組みは英語で言うと『common』。裏の仕組みは情報がコピーされ、拡散していく『share』だ」

 「commonは、さまざまな要素が1つのデータに集約されて積み上げられる『structuring』(構造的)なもの。shareは、情報がバラバラと拡散する『chaotic』(混沌とした)もの。structuringとchaoticの真ん中でクリエイティビティが最も高まるという理論がある。LUNARRは常にこの2つの間を行き来する仕組みで、この理論を体現できる」

2007-10-19

[Parallels 3.0][Vista] XPからのスイッチ組には、薄くて堅い壁

2007-10-18 の日記『[Parallels 3.0][Vista] Vista Biz のインストールに成功』の続き。

お任せ機能を使うと、『アレを指定するには、どういうように呼び出すんだ?』ってな場面に大変遭遇する。
※『IISを導入するには?』とか。

ということで。Parallelsには、このお任せ機能の仕様を再考してもらいたいな、と。


=-=-=-=-=-
ネットワークプリンターのドライバー導入って、今までは、プリンターの親機を選択して、その配下の導入したいプリンターを選択して、ドライバーインストール…ってな流れだったと思うのだが。
Vistaでは、導入したいプリンターのIPアドレスをダイレクトに指定しないと、「実行するには、メモリが貧弱過ぎるんじゃぁ!」と毎回怒られる。
※NEC MultiWriter 2860Nでの実例

これは〜XPの方が使い易かったゾ。

2007-10-18

[グッズ] Panic から漸く『塊魂Tシャツ』発送

2007-09-15 の日記『[CSS] 『Coda』なんていかが? 』で紹介した『Coda』を先日、シェアウェア登録した。
で。ついでに、Panicブランドの『塊魂』とあともう一つのTシャツを購入したのだが。

結構、バックログが貯まっていたようで、だいぶ待たされた。
で、やっと昨日の朝頃、オレゴンの配送センターから出荷した、という連絡メールが届いた。

[Parallels 3.0][Vista] Vista Biz のインストールに成功

2007-10-14 の日記『[Parallels 2.5][Vista] Vista Biz がインストール途中で失敗する』の状況は、極々あっけなく解決した。

要するに。

ハードディスクが“FAT32 でフォーマットされていた”まんまだったのが、原因だったのだ。
こいつを“MacOS拡張(ジャーナリング)”にしてやればよかったようだ。

尤も。
『Parallels Desktop for Mac』も ver 2.5 から ver 3.0 に更新したり。
※その結果、『Parallels Image Tool』でディスクイメージを作成出来なくなったのは、どうかと思う。
※これは、MacOS X のディスクユーティリティを使え、という表明だろうか?
『MacOS X ディスクユーティリティ』で CD/DVDマスターディスク 形式でディスクイメージを用意したり。
…といった違いはあるんだけども。


=-=-=-=-=-
デフォルトで音声エンジンが付いてきてるんだが、日本語用音声データがないみたい。
状況に変化がある迄は、サードパーティ製品を使うのがいいだろう。

量販店で販売されてるヤツを使ったんだが、Parallels Desktopの高速セットアップダイアログ経由だと、タイムゾーンの選択まではやってくれないようだ。
この辺、なんとかして貰いたいな。

2007-10-17

[MacOS X] Leoppard (MacOS X 10.5) は 2007/10/26 18時に国内販売開始

金曜日の退社時、アップルストア心斎橋に立寄らねば。

ITmedia +D PC USER: 『ついに発売日が決定:「Mac OS X Leopard」を10月26日午後6時に出荷』 (2007年10月16日 22時13分 更新)
アップルは10月16日、次期OS「Mac OS X Leopard」の出荷を10月26日午後6時から行うことを発表した。すでに予約も開始している。

 アップルがMac OS Xの6番めのメジャーリリースとなる“Leopard”こと「Mac OS X v10.5」の発売を10月26日午後6時から行うことを発表した。同時に直販のApple Storeでの予約受付も開始されている。

 価格は1万4800円で、同一住居内での5人分のユーザーライセンスを含んだ「ファミリーパック」は2万2800円と、前バージョンのMac OS X v10.4“Tiger”から据え置かれている。また、2007年10月1日以降に新品のMacを購入したユーザーには、1280円でLeopardにアップグレード可能な「Mac OS Up-To-Dateアップグレードパッケージ」が用意される。